月探査研究者の寺薗淳也氏が一般社団法人ABLabの理事に就任
宇宙ビジネスの検討と挑戦をサポートする一般社団法人ABLabは、月探査研究者で合同会社ムーン・アンド・プラネッツ代表の寺薗淳也氏が、2024年8月1日付で、理事に就任したことをお知らせします。
ABLabは、これまで6年間に渡り宇宙ビジネスのコミュニティ運営を通して、宇宙ビジネスに挑戦する人や企業を支援して参りました。この度、月探査分野の専門知識を有する寺薗氏の理事就任を機に、月開発分野を中心とした宇宙ビジネスの情報発信や、新規事業創出に向けた取り組みを強化し、日本の宇宙産業の成長に更なる貢献を果たしていきたいと考えております。
寺薗淳也(てらぞの じゅんや)氏 プロフィール
1967年東京都生まれ。名古屋大学理学部卒。東京大学大学院理学系研究科(博士課程)中退。宇宙開発事業団、宇宙航空研究開発機構、(財)日本宇宙フォーラム、会津大学、情報通信研究機構などを経て、現在、合同会社ムーン・アンド・プラネッツ代表社員。
専門は惑星科学、情報科学。惑星科学は特に月や火星など、固体の表面を持つ天体の地質学や地震学。情報科学は、データベース科学、ウェブシステム、ネットワーク工学、セキュリティなど。
宇宙開発事業団では、月探査計画「セレーネ計画」(かぐや)の立ち上げに従事。宇宙航空研究開発機構(JAXA)では広報として、Webサイトでの情報発信や講演等を担当。小惑星探査機「はやぶさ」の着陸においても、Webサイトを通して世界中に情報を発信した。また、1998年より、月・惑星の知識や探査計画を紹介するサイト「月探査情報ステーション」( https://moonstation.jp )の編集長を努め、月・惑星探査に関する普及・啓発活動を続けている。会津大学では月・惑星探査データの処理手法に関する研究を行ったほか、大学運営及び研究支援を行った。現在は合同会社を設立して独立し、宇宙開発の広報・普及啓発・教育活動やコンサルティングなどに取り組んでいる。
雑誌『ニュートン』などに執筆した記事多数。NHKをはじめとしたメディアへの出演経験も豊富。主な著書に、『イケナイ宇宙学』(楽工社、2009年、共訳)、『謎解き超常現象II』(彩図社、2010年、共著)、『検証 陰謀論はどこまで真実か』(文芸社、2011年、共著)、『宇宙開発の不都合な真実』(彩図社、2022年)、『2025年、人類が再び月に降り立つ日』(祥伝社、2022年)、『知れば知るほどロマンを感じる!宇宙の教科書』(ナツメ社、2023年、共同監修)など。
就任のコメント
この度、一般社団法人ABLabの理事に就任することを大変光栄に思います。私自身は研究者、広報担当者、大学教員など様々な立場を経て、現在自身も宇宙ベンチャーとして活動するユニークな立場にあります。宇宙ビジネスへの挑戦をサポートするABLab理事として、このユニークな経験を活かし、さらなる活動推進、挑戦者へのサポートができればと存じます。
本件のプレスリリース
月探査研究者の寺薗淳也氏が一般社団法人ABLabの理事に就任 | PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000052119.html