丹後 SPACE VISION シンポジウム2024

2024年12月19日、京都府京丹後市にて、「丹後 SPACE VISION シンポジウム2024 ~丹後の技術で宇宙を拓く~」を開催します。丹後地域で培われた技術と、宇宙開発との架け橋を創出することを狙いとし、JAXA、大学等の有識者や宇宙ベンチャー、そして丹後地域の企業経営者による講演およびトークセッションをお届けします。


トークセッションにおいては「丹後の技術が宇宙で輝く未来のために、今、何をすべきか?」をテーマとし、今から準備すべき具体的なアクションに迫ります。また、登壇者および参加者同士の交流を図る懇親会を合わせて開催し、丹後地域の宇宙開発に関わる事業の企業連携や機運醸成を図ります。

概要

タイトル:丹後 SPACE VISION シンポジウム2024 ~丹後の技術で宇宙を拓く~
日時:2024年12月19日(木) 14:00-18:10 (13:30開場)(19:00から懇親会)
会場:セントラーレ・ホテル京丹後 羽衣の間 (京都府京丹後市大宮町三坂105-15)
定員:100名
参加費:無料(懇親会は別途有料6,000円)
主催:丹後機械金属業振興推進チーム(構成団体:丹後機械工業協同組合、(株)日進製作所、(公財)京都産業21、京丹後市、京都府(織物・機械金属振興センター、丹後広域振興局、産業振興課))
運営協力:一般社団法人ABLab

参加申込方法

下記の「参加登録フォーム」より、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

なお、懇親会のお申し込みは12/11締切となっておりますのでご注意ください。

※FAXでのお申し込みをご希望の方へ
 FAX申込書のダウンロード

プログラム

14:00

オープニング

司会:一般社団法人ABLab 代表理事 伊藤真之

14:05

【講演】地上の技術を宇宙で活用しよう!~宇宙環境の難しさと可能性~

JAXA 有人宇宙技術センター 技術領域上席
永井直樹氏

14:45

【講演】月面探査の展望と月面調査用観測装置の開発について

立命館大学 宇宙地球探査研究センター(ESEC) 准教授
長岡央氏

15:25

休憩

15:35

【講演】月面探査車『YAOKI』の開発と今後の月面探査について

株式会社ダイモン 代表取締役
中島紳一郎氏

16:15

【講演】宇宙開発事業と気運醸成について

株式会社amulapo 代表取締役CEO
田中克明氏

16:45

丹後機械金属事業の紹介

京都府丹後広域振興局 主任 柿沼雄大
株式会社日進製作所 代表取締役社長 平野卓
ヒロセ工業株式会社 代表取締役 廣瀬正貴

17:15

【トークセッション】丹後の技術が宇宙で輝く未来のために、今、何をすべきか?

モデレーター:株式会社 日経BP 日経クロステック編集委員 内田泰氏
パネリスト:永井氏、長岡氏、中島氏、田中氏、平野社長、廣瀬社長

18:00

宇宙ビジネス参入研究会の紹介

京都府織物・機械金属振興センター 主任 早川修平

19:00

懇親会(有料)

登壇者および参加者同士の交流の場として、どなたでもご参加いただけます。
会費が6,000円となりますので、事前申込の上、当日会場でお支払いください。

登壇者プロフィール

永井直樹 氏

JAXA 有人宇宙技術センター 技術領域上席

JAXAにて、20年以上にわたり日本の国際宇宙ステーション(ISS)計画/「きぼう」開発・運用に従事。JAXAヒューストン駐在員(NASAジョンソン宇宙センター在勤)として国際調整担当を経て、きぼう利用運用計画担当、事業推進部計画マネージャとしてISSプログラムの推進を統括。2019年以降、JAXA国際宇宙探査センター事業推進室長として、アルテミス計画の推進、月周回有人拠点ゲートウェイ計画、有人与圧ローバ計画の立上げ、日本人宇宙飛行士の月面着陸機会の獲得に貢献。現在は、有人宇宙技術センターでISS計画を推進しつつ、将来月面探査に向けた技術開発を指揮。

長岡央 氏

立命館大学 宇宙地球探査研究センター(ESEC) 准教授

早稲田大学で博士(理学)を取得後、早稲田大学、JAXA、理化学研究所を経て、現職。地球の形成過程の理解を目標に、より未分化な天体である月の形成を観測的手法で明らかにすることを目指す。これまで月周回機「かぐや」のガンマ線分光計チームと小型月着陸実証機SLIMのマルチバンドカメラチームとして、観測装置開発や観測運用、データ解析に携わる。2026年打ち上げ予定の米国アルテミス計画を中心に、有人による再度のサンプルリターンが現実味を帯びてきた中、放射線分光装置やサンプル判別アルゴリズムなどサンプルリターンに備えた観測・採取技術の開発と育成を進めている。

中島紳一郎 氏

株式会社ダイモン 代表取締役

発明家でロボットクリエイター。長野県生まれ。妻と長女長男。明治大学工学部卒業後、Boschなどで自動車の駆動開発に20年従事。Audi、TOYOTA等で標準採用されている4WD駆動機構を発明。2012年に機械開発の会社として株式会社ダイモンを設立。創業以来、月面探査車の開発を推進。ロボットが生命化して宇宙に広がる未来を目指している。

田中克明 氏

株式会社amulapo 代表取締役CEO

宇宙ロボットの専門家、博士(工学)。早稲田大学のリーディング理工プログラムにおいて博士号取得。学生時代に出合った株式会社ispaceでインターン後、エンジニアとしては初の新卒社員として採用。エンジニアとして月面探査車ロボティクスの開発に従事。その後、(株)amulapoの代表取締役としてxR、ロボット、AI等のICT技術を用いた宇宙コンテンツの開発に従事。宇宙をはじめとした科学技術の発展に向けて、科学技術の発信、社会実装や人材育成のための仕組みづくりに取り組む。

内田泰 氏

株式会社 日経BP 日経クロステック編集委員

日経クロステック&日経エレクトロニクス編集委員/1990年、日経BP に入社。日経マテリアル、日経パソコン、日経エレクトロニクス、日経電子版などで記者・副編集長を務める。日経クロステックは2018年2月の創刊時から担当し、現在に至る。2001~2003年まで約2年間、米シリコンバレー支局に駐在。現在は宇宙、空飛ぶクルマやドローン、協働ロボット、AI活用など主に新規事業領域の取材・執筆に力を入れている。著書に『無人防衛~ディフェンステクノロジーの最前線』(日経BP)がある。

平野卓

株式会社日進製作所 代表取締役社長

1957 年 京都府宮津市生まれ。 宮津高校野球部0B (現在OB会会長)
1979 年 大阪経済大学 経済学部卒業
1992 年 外資系損保、大手運送会社などを経て35歳でU ターンし㈱日進製作所に入社。
1995 年 日進初の海外進出となる中国初代メンバーとして5年赴任
2000 年 帰国後、主に人事・総務・安全環境、経営管理を担当
2011 年 取締役就任 以降中国日進会長、 メキシコ日進及びアメリカ日進社長を経て2020 年 代表取締役社長に就任 現在に至る

廣瀬正貴

廣瀬正貴

ヒロセ工業株式会社 代表取締役

大阪電子専門学校卒業後ヒロセ工業(株)に入社。34才で代表取締役に就任。自社設備ゼロ、真っ黒で油だらけの工場から徹底した6S活動を進め、現在では「綺麗な工場で綺麗なものづくり」をモットーに、真っ白な工場で高精度部品加工体制を構築。2008年京都府中小企業優良企業表彰、2016年京都府中小企業優秀技術賞受賞、2023年経済産業省はばたく中小企業・小規模事業者300社受賞。現在、丹後機械工業協同組合副理事長、京都試作ネット理事を務める。2023年、人の縁を繋ぎ新しいを生み出す共創空間「EN-LABO」を開設、「業界を超えたご縁で丹後地域を元気に」をテーマに地域活性化を目指す。

伊藤真之

伊藤真之

一般社団法人ABLab 代表理事

マーケター/コミュニティデザイナー/宇宙ビジネス共創実践家。IT業界で約10年マーケティングの経験を積んだ後、ファンブック株式会社を設立し独立。2018年、当時小学1年生の息子と宇宙の勉強を始めたことがきっかけで、宇宙ビジネスの潮流を知り、半年後に宇宙ビジネスコミュニティ「ABLab」を創設。「地球上のすべての業界を、宇宙産業に巻き込む」というビジョンを掲げ、異業種から宇宙に挑戦する人や企業を支援し、事業創出と人材輩出に取り組む。

こんな方におすすめ

  • 宇宙ビジネスや宇宙開発に関心がある
  • 新規事業を検討している
  • 自社技術の異業種展開を検討している
  • 新しいことに挑戦してみたい

会場へのアクセス

セントラーレ・ホテル京丹後
〒629-2523 京都府京丹後市大宮町三坂105-15
https://www.centrale.co.jp/access/

取材・お問い合わせ先

丹後 SPACE VISION シンポジウム運営事務局
電話番号:075-414-5106
FAX番号:075-414-4842
メール:tango@ablab.space