2022年12月分「宇宙ビジネスの実践コミュニティABLabのリアル話」Twitterスペースまとめ

ABLab代表の伊藤が毎週月曜夜23時30分から配信しているTwitterスペース「宇宙ビジネスの実践コミュニティABLabのリアル話」の、12月分の配信をまとめてお届けします。興味のあるテーマがありましたらぜひお聴きください。
#6 コミュニティで人生が変わる人の条件
宇宙ビジネスの実践コミュニティABLabを5年近く運営してきて、ABLabをきっかけに人生が変化していく人たちをたくさん見てきました。そんな人たちにはどんな共通項があるのかをお話しました。
https://twitter.com/msyk_ito/status/1599771880206258176
#7 宇宙分野で起業した話(ゲスト:アストロコネクト社長 荒井大作さん)
ABLab入会後に宇宙分野で起業し、創業4年目となる株式会社アストロコネクト社長の荒井大作さんをゲストに招き、起業前後のあれこれ話を伺いました。荒井さんにも起業を決意する「きっかけ」があったとのことです。
https://twitter.com/msyk_ito/status/1602308696184614913
#8 宇宙と知財専門家の話(ゲスト:知財の専門家 吉田浩子さん)
知財の専門家で、JAXAでも仕事経験のある吉田浩子さんをゲストに招き、「宇宙×専門スキル」をテーマにお話を伺いました。業界を選べる自由、移れる自由を持っているという意味でも、やはり専門スキルは強いと感じるお話でした。
https://twitter.com/msyk_ito/status/1604769141646594048
#9 3Dプリンターで某ロボットを作ってる話(ゲスト:萩原啓司さん)
ABLabのプロジェクトにて3Dプリンターで某ロボットを作っている萩原啓司さんをゲストに招き、ワクワクするものづくりの話を伺いました。数年かけて作ってきたロボットもいよいよ完成間近!?と思いきや、この先の壮大な夢にワクワクします。
https://twitter.com/msyk_ito/status/1607282692466569218
まとめ
10月のカフェバー流れ星で佐々木亮さんとお話ししたことがきっかけでスタートしたTwitterスペース。まずは1ヶ月のつもりでしたが2ヶ月目も完了。引き続き2023年も継続していく予定です。
ABLabに参加したメンバーが、どのような形で宇宙への挑戦を始めているのか、ちょっとだけお見せしていくような場にしていきたいと考えています。自分も手伝いたい、何か始めてみたいと思った方、ぜひABLabにご参加ください。行動力のある方を歓迎します。
そして、このTwitterスペース「宇宙ビジネスの実践コミュニティABLabのリアル話」をリアルタイムで聴いてくれる方は、僕のTwitterをフォローしてもらえたら嬉しいです。
投稿者プロフィール

- 代表理事
-
1983年生まれのマーケター、そしてコミュニティデザイナー。
マーケティングや共創を目的としたコミュニティデザインの方法論を研究開発する傍ら、宇宙ビジネスの実践コミュニティ「ABLab」を主宰。コミュニティに集まる力を束ね、日本の宇宙ビジネスに推進力を生み出す。そして、様々な企業をコミュニティとマーケティングで支援。コミュニティの力で日本を元気にしたい。クラフトビール好きでIPAをこよなく愛す。