国際宇宙産業展(ISIEX)のABLabブース出展レポート

ABLabは、3月9日(水)~3月12日(土)の4日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された「国際宇宙産業展」(2022国際ロボット展との併催特別企画展示)にブースを出展しました。ブースではABLab会員によるプロジェクト活動の成果や、ABLabから創出された事業等を紹介しました。当日の様子をお伝えします。

国際宇宙産業展(ISIEX): https://biz.nikkan.co.jp/eve/isiex/

国際宇宙産業展(ISIEX)のイベント概要

国際宇宙産業展(ISIEX)は、世界最大級のロボット・トレードショー「2022国際ロボット展」の併催特別企画展示として、宇宙開発事業に特化したロボットや製品・様々なサービスなど、宇宙産業全体を網羅して開催されました。

国際ロボット展などすべての同時開催展を含めた入場者数は、62,388名となりました。

日時2022年3月9日(水)~12日(土)10:00~17:00(リアル会場)
2022年3月1日(火)~18日(金)(オンライン会場)
会場東京国際展示場(東京ビッグサイト)西3ホール
主催日刊工業新聞社
後援日本航空宇宙学会、駐日英国大使館 国際通商部、ルクセンブルグ貿易投資事務所
協力JAXA
特別協賛日本ユニスト
トータルプロデュースダイモン、ロボットビジネス支援機構(RobiZy)
クリエイティブサポートピクシーズ、クレッセント、奥拓電子日本、プロジェクションマッピング協会

ABLabのブース

ABLabのブースでは、ABLab会員によるプロジェクト活動の成果や、ABLabから創出された事業などを紹介しました。

ABLabのブース
  • The Martian Projectによる、火星ヘリの模型や解説パネルの展示
  • 帽子デザイナー Sawa Vaughtersさんによる、宇宙業界で働く人のためにデザインされた帽子「T+」の展示
  • オンラインプラネタリウムおよび宇宙関連グッズの展示
  • ロケットを擬人化して美少女キャラをプロデュースするProject Rocket Girlsより、2機のキャラクター展示
  • 砂漠のロケットプロジェクトの紹介ポスター展示
  • ABLabから事業化したSEESE株式会社、一般社団法人Space Medical Acceleratorのチラシ配布
  • 段ボールテレビによる各種プロモーション動画
イベント中のブースの様子

連日、多くの来場者の方にABLabブースにお立ち寄りいただき、ABLabの活動についてお話することができました。会場でお会いできた皆様、本当にありがとうございました。そして、喉を枯らしながら何度も丁寧に説明をしてくれたABLabメンバーのスタッフにも感謝してます。

写真ギャラリー

宇宙開発系から天文、エンタメ、ファッションと、かなりバリエーション豊かなのがまさにABLabの特徴を表していますね。来場者の方も、人によって関心を寄せるものがバラバラなところがまた面白かったです。ある人は火星ヘリに食いつき、ある人はオンラインプラネタリウムに、ある人は「帽子かっこいいですね」と。

まとめ

東京ビッグサイトで4日間に渡って開催された「国際宇宙産業展」での、ABLabブースの様子をお届けしました。連日多くの方々にブースにお立ち寄りいただき、ABLabの活動に関心を持っていただけました。「面白いね!」「すごいね!」という言葉も嬉しかったですし、実際にABLabに入会いただいた方もいます。

引き続きABLabではメンバーの活動にスポットライトを当てるべく、今回のような展示会にも積極的に出展していく予定です。

関連記事

投稿者プロフィール

伊藤 真之
伊藤 真之代表理事
1983年生まれのマーケター、そしてコミュニティデザイナー。
マーケティングや共創を目的としたコミュニティデザインの方法論を研究開発する傍ら、宇宙ビジネスの実践コミュニティ「ABLab」を主宰。コミュニティに集まる力を束ね、日本の宇宙ビジネスに推進力を生み出す。そして、様々な企業をコミュニティとマーケティングで支援。コミュニティの力で日本を元気にしたい。クラフトビール好きでIPAをこよなく愛す。