宇宙教育プロジェクトの活動レポート(2021年1月)

こんにちは、宇宙教育プロジェクトのリーダーの福原です。

宇宙教育プロジェクトでは毎月1回、活動レポートをブログに更新しています。今日は2021年1月の活動レポートをお届けしたいと思います。

2021年1月の活動紹介

宇宙教育と一言でいっても、裾野が大変広く、人によって「興味のあること」や「やりたいこと」が違います。そこで宇宙教育プロジェクトでは、メンバーから「やりたい企画」を募集して、複数の企画を並行して進めるスタイルを採用しています。

2021年2月現在、宇宙教育プロジェクトでは5つ企画が立ち上がっています。

  • 中高生のためのオンライン部活
  • 宇宙教育ゲームの開発
  • 宇宙職業体験プロデュース
  • オンライン ジュニア天文合宿(次回は未定)
  • バーチャル名刺背景の普及(ABLab内限定の取り組み)

これらの中で2021年1月に進捗のあった企画活動やイベントを紹介します。

宇宙教育ゲームの開発

大勢で楽しく遊びながら宇宙について学べる「宇宙教育ゲーム」を開発する企画です。

これまで「宇宙飛行士選抜試験」を題材としたテーブルトークRPGの開発に取り組んできましたが、今月からゲーム開発企画が新しく2つ立ち上がりました!

新しいゲーム開発企画の一つ目は、「宇宙スゴロクゲーム(仮)」です。

現在開発中の宇宙飛行士選抜試験のゲームは、テーブルトークRPGというジャンルのゲームのため、遊んでくれるユーザー層がどうしても限られてしまいます。「もう少し対象を広げたゲームも作りたいよね」という意見がミーティングで出てきたことをキッカケに、「宇宙スゴロクゲーム(仮)」の企画が立ち上がりました。

テーブルトークRPGと違ってスゴロクは老若男女、誰でも遊べるゲームです。また、開発側からみても「ゲームバランス調整が簡単」というメリットがあります。幅広い人たちに楽しんでもらうゲームとして「宇宙スゴロクゲーム(仮)」の開発に取り組むことにしまいsた。

新しいゲーム開発企画の二つ目は、「宇宙カードゲーム(仮)」です。

こちらのゲーム開発企画も、先ほどと同じくミーティングでの話し合いから誕生しました。というのも、テーブルトークRPGのプレイ時間は2〜3時間、スゴロクでも1時間はかかってしまいます。「もう少し手軽に楽しめるゲームも作りたいよね」という意見から生まれたのが「宇宙カードゲーム(仮)」になります。カードゲームのルールはまだ決まっていませんが、10分〜20分程度で遊べて、カードは15〜25種類をイメージしています。

2月のオンライン開発ミーティングでは、「宇宙スゴロクゲーム(仮)」を中心に企画を進めていこうと思います。

(企画リーダー:KKさん)

中高生のためのオンライン部活

日本全国にいる「宇宙好きの中学生・高校生たち」の居場所となるオンライン部活を作る企画です。オンラインサロンABLabの中高生バージョンというイメージです。

1月の活動では、「オンライン部活の顔」になる公式ホームページ制作と高校生ユーザーヒアリングの準備に取りかかりました。

ホームページ制作では、設計図となるワイヤーフレームの作成と各項目の原稿執筆を進めています。1月は「オンライン部活とは」「活動内容」「活動紹介」「モデルケース」「私たちの思い」「代表メッセージ」そして「私たちの基本的価値観」の項目を作ることができました。

高校生ユーザーヒアリングでは、オンライン部活のユーザーとなる「宇宙好きの高校生」にヒアリングをお願いしようという取り組みです。オンライン部活立ち上げのための参考にさせてもらいたいと考えています。近々ABLabのブログで「宇宙好きの高校生ヒアリング募集!」という記事を公開しますので、シェアしてもらえると大変嬉しいです。

(企画リーダー:福原)

2021年オンライン新年会

2021年1月5日(火)の20時30分から、宇宙教育プロジェクトのオンライン新年会を開催しました。既存のABLabメンバー9人に加え、この日は1月に入会したばかりの新メンバー3人が遊びに来てくれました!ありがとうございます。

普段の定例会では真剣にプロジェクトについて話し合っていますが、新年会のこの日はワイワイガヤガヤ〜。年末のオンライン忘年会と同じように、新年会でも仲間とゆっくり語らう時間を取ることができました♪

2021年も、みんなで楽しく宇宙教育プロジェクトに取り組んでいきましょう!

2021年1月の活動レポートは以上です。

プロジェクトメンバーを募集しています!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: c3a478b726b03c94b0942d285026f6c3-4000x3000.jpg

ABLab宇宙教育プロジェクトでは、宇宙・教育・子供をテーマに様々な活動を行っています。

自分1人で企画を1コやるよりも、2人で2コやった方が良いものができます。それよりも、10人で10コの取り組みをした方が、もっと素晴らしいものができるでしょう。

同じ想いを共有できる仲間たちと一緒に、力を合わせて、子供たちのために活動していきたいと思っています。もし私達の活動に興味をもってくれる方がいましたら、ABLabで一緒に宇宙教育プロジェクトの活動に取り組んでいけたら嬉しいです。

ABLabに加入したら、まずは宇宙教育プロジェクトの定例ミーティングに参加してみてください。定例会は毎週火曜日と土曜日の20:30〜22:00にZoomで開催しています。企画のコンセプトや活動内容を聞いた上で、興味ある企画へご都合に合わせて参加することができます。

ご参加を心からお待ちしております。

(ABLabへの参加を検討される方はこちらをご覧ください。)

投稿者プロフィール

福原将之
福原将之教育コンサルタント/宇宙教育プロジェクトリーダー
宇宙教育プロジェクトのリーダー。理学修士。大学院時代は電波望遠鏡を使って「渦巻銀河における星間物質の進化」について研究をしていた。
現在は学校の教育コンサルタントとして、小学校・中学校・高校でアクティブ・ラーニングとICT教育の支援をしている。「世界中の子供たちの未来を明るく照らすこと」をミッションに、ABLabでは宇宙教育プロジェクトに従事。